2010年03月26日

ギターの弦を交換

そうですねぇ。。。
一年ぶりでしょうか…交換したのは…。(笑)
久しぶり過ぎて、巻き方を少し戸惑ってしまいました。


夫の転勤から1年間、弦に手をつけてなかったのは確かなので
1年以上は交換してなかったと思います。(汗)

思い立ったら即行動!
私の場合、やるぞ!!って気合を入れないとなかなかやらないので、
今日は気合が入ってた、と言う事。

弦を全部外した時、
ついでにボディのつやだしとか、なんとかのスプレーで
本体のメンテナンスもしました。

我が家のギターは、前にも書いたと思うけど
12点セットで7000円、MADE IN CHINA
ネットで購入した安物ギターです。
ハードケースも持ってなくて
使用しない時は、ギタースタンドに立てかけて置いてるだけ。
当然、埃にまみれています。
安いし、それで良いと思ってます。(笑)
これが、良質ギターだったら
こんなに粗末にしません。たぶん。


コブクロのオフィシャルブック『CALLING』を買ってから
「恋心」ばっかり弾いてます。
アルペジオにも挑戦してますが、なかなか進歩しないので
普通にストロークで、コードチェンジがスムーズになるように頑張ってます。

新しい曲にチャレンジすると、今まで覚えられなかったコードも覚えられて
凄く腕が上がってるような気がします。(笑)


恋心の

「会いたくても会えなくて、声が聞きたくて
 電話越し嫌われたくはないから
 こんなにも好きな気持ち、伝えたりはしない」

の部分が、泣けます。
片思いの切実な気持ちが、ここに凝縮してる気がする。

こんな感情、しばらく味わってないけど(笑)
人を好きになるって、良い事ですね。(#^.^#)

個人的には、夫とはもう、好きとか嫌いのレベルじゃなくて
こういうのを俗に言う、空気のような存在 なんでしょうか。。
結婚15年目でこんな感じで良いのでしょうか。(笑)

でも、現実は自分たちの事より、子どもの事が優先なので
早くも空気のような存在になってもおかしくないかな、、、とも思います。

「恋心」から話が脱線しましたが(笑)

弦を変えると、安物とは言いながら
少し音が綺麗に鳴ります。
未だ、初心者用の柔らかい弦を使用中ですが
音が綺麗に鳴ると、やる気も倍増です。
posted by YAYO at 13:30| ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

車がね、カラカラ音がするんです

我が家の車、今年は9年目の車検の年です。

雪が降る前は大丈夫だったんだけど
年が明けてから、エンジンをかけると車体の後ろ側から
カラカラカラカラ音がするようになりました。
車が温まってくると収まっていたのですが
最近、走ってる最中も止まなくなりました。

マフラーにひびが入ってるのか、、、


こないだまで、あと1回車検を通そうかと思ってたけど
新しい車を買おうか。。。という方向に考えが変わってきてます。

次男の大学(進学するかどうか分からないけど)卒業まで13年。
今買うと、ギリギリ乗りつぶせるかなぁ。。。というタイミング。
金銭面に余裕があるわけじゃないけど
長男が高校に入ると、今より大変になると思うし
13年後と言うと、夫はまだ50代前半なので、まだ現役で働いていられる予定だし(笑)
その頃にまた、買い換えることもできそう。

でもその前に、転勤で単身赴任なんて事になったら
二つのカマドで、それだけで家計が燃え尽きてしまいそうだけど。。。
でもね、高校の編入とかいろいろ大変そうだから。。。

今のワゴンRは燃費が悪くて、もういらない。(笑)
買うならハイブリッドが良いけど
まだ種類が少なくて
インサイトみたいなスポーツカーのような車には
このおばさん、とても乗る勇気が出てきません。(汗)

いろいろ情報収集しなくちゃ。。。


新しい車を買ったら
もちろんナンバーは

5・2・9・6 ♪
posted by YAYO at 14:06| ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

泣ける〜〜

女子シングルフィギュアの表彰式の間
涙が止まりませ〜〜ん

真央ちゃんは、トリプルアクセル2回成功させて
初めてのオリンピックで銀メダルだったのに
キムヨナに負けた悔しさをにじませて

ロシェットはママの事があって

一昨日のショートプログラムの時から
泣けて泣けて。。。
涙もろいのは歳のせいにしよう(笑)

ミキティーも鈴木明子ちゃんも良く頑張りました。(^^)
8位までに日本人3人とも入ってるんだもん
凄いことだよね〜〜。

今回の冬季オリンピック
アジア勢の活躍が目立ちましたね♪

さあ、次は
サッカーW杯 南アフリカ大会だよ〜〜☆
posted by YAYO at 14:21| ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

机の引き出しに。。。

例のプリントありました。
中学校の名前で

6年生の保護者様へ

と書かれた、説明会案内のプリントが…。

それも、次男が明日の準備に取り掛かろうとしてた時
な〜んとなく行動がおかしいと思って問いただしたら

国語の教科書がない、と・・・。

で、探してる間に出てきた次第です。(笑)

長男は、配られた記憶がないと思い込んでるのか
自分が忘れてる事に気がついてて、そういうことにしておこうと思ったのか
見つかった事を告げたら素直に謝っていたので後者だと思うのですが
どちらにしても、過ぎた事なので

「しっかりしてくれないと困るんだよ」
と言って、この件は終了。

ただ、次男の国語の教科書がどんなに探しても見つからず
このマンションの1フロアになければ
学校に忘れてきたとしか考えられないので
とりあえず明日、教室を探すように言いました。

私も、忘れっぽいし片付けるの苦手だけど
教科書を無くしたことはなかった。。。

次から次へと
いろいろ起こってくれる毎日です。

お陰で夕飯も作れなかった。。。
今晩のおかずは鮭フレークだけです。
posted by YAYO at 18:26| ☁| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

入学説明会が…

小学校も中学校も、入学説明会が必ずありますから
時期も、この2月中だろうと思ってたのです。



続きを読む
posted by YAYO at 12:23| ☁| Comment(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする